top of page
福利厚生
慶弔関係
慶弔に関する有給休暇は、
労務規程により以下の範囲での取得が可能です。
一律24時間支給(3日分)
❶1親等・・・上限56時間(7日分)
❷2親等・・・上限40時間(5日分)
↓以下の親等図を参考にしてください。

※上記時間数は、消化可能な「最大時間」です。
消化しなかった分は、実態の時間での申請をお願いします。
結婚・出産
▶結婚したとき
添付資料・必要なもの
提出先:本部(労務担当 )
・住民票
(”世帯全員”、”続柄記載”、”マイナンバー表記あり”のもの)
▶子どもが生まれたとき
添付資料・必要なもの
提出先:本部(労務担当 )
(”世帯全員”、”続柄記載”、”マイナンバー表記あり”のもの)
・住民票
忌引
▶親族が亡くなったとき
添付資料・必要なもの
・特になし
健康診断申請
健康診断受診申請
契約社員専用健康診断受診申請フォームです。
(受診日の指定はできませんのでご了承ください。)
bottom of page